近代と中世の争い・イスラエルとパレスチナ・3
- 2021/05/17
- 14:45
ハマスもまた、これまでも何度も何度もイスラエルとの停戦合意に応じながら、そのつどその合意を破ってきました。社会集団としての信用度はゼロですが、もともとゲリラ山賊とはそういうものです。彼の地で延々と殺し合いが続いているのはハマスがオスロ合意を無視してイスラエルの生存権を認めないからです。「イスラエル必ず殺すマン」なのです。ハマスはパレスチナ自治政府の中でも対立して内戦を引き起こしています。パレスチナ...
近代と中世の争い・イスラエルとパレスチナ・2
- 2021/05/17
- 10:20
もともとイスラエル国家軍と他国のゲリラであるハマスとの戦力差は圧倒的です。イスラエル軍がその気になれば、ハマスの壊滅は容易です。その証拠にハマスの指導者はカタールに亡命し、いわば安全な他国から命令を出しています。そういうデタラメがまかり通るところが中世国家の中世国家たるゆえんということでしょう。ハマスは正面からイスラエル軍に対峙しません。そんなことしたら瞬殺されるだけですからね。その代わりにロケッ...
近代と中世の争い・イスラエルとパレスチナ・1
- 2021/05/17
- 10:17
中東情勢が緊迫してきました。イスラエルとハマスの応報がエスカレートし、イスラエル軍によるガザ地上侵攻が秒読み段階です。いったい、彼の地では何が起こっているのか?なぜ延々と殺し合いが続いているのか?何がなんだかさっぱり分からん、という人も多いでしょう。彼の地の出来事は、中世世界の中にいきなり近代国家が誕生したらどうなるか?そこには何が起こるのか?という文脈で読み解かないことには理解不可能なのです。パ...
笑っちゃうほどよく分かるアラブの話
- 2019/03/31
- 18:22
ストラテジーペイジの2019-1-6記事。GCC諸国はイスラエルのテロ封殺ノウハウを学びたがっている。中東は例外なく部族混合国家。そしてほとんどの国家で、マイノリティが社会を牛耳っている。ヨルダンではベドウィンが。シリアではアラウィ派が。イラクではスンニ派が。サウジではNejdisが。そうなると「能力主義」は不可能である。能力よりも忠誠が、出世のカギになる国家・社会ができる。アラブ人はコーランを機械的に丸暗記す...
環境汚染は近代合理思考でしか解決できない
- 2019/03/31
- 18:18
Chinaと韓国の大気汚染。えらい深刻になっているようですね。こういう問題の解決は難しい。だいいち原因の特定が困難です。水質汚染はその水域だけ、上流から下流への流れで調査できますが、大気は全方向に入り混じりますからね。水俣病のチッソ、みたいに、ズバリ犯人を特定することができない。結局、基準値を定めて、みんなが真面目に守るしか方法がない。日本の大気はかなりキレイですよ。私は、近代以前の思考、中世思考をす...